Trending

Recommended

Mujin Story #5:世界初の完全自動倉庫の実現と複数の受賞(2017-2018)

2011年に創業し、10年目を迎えたMujin。その創業期や成長の過程秘話をMujin Storyとして数回に分けてお届けしていきます! Episode 5「世界初の完全自動倉庫を実現」。 2009年の国際ロボット展で運命的な出会いを果たした創業者。Mujinを2011年に創業し、製造業向けロボットの知能化を実現し、2015年には物流倉庫での自動化にも着手し始めました。前回の記事はこちら。Mujin Story #4:製造から物流に踏み出したきっかけ 物流での知能ロボットソリューションを提供し始めたMujinは、その後どのように歩み、プロジェクトを行ってきたのか、今回ご紹介します。 3度目の本社移転でスカイツリーのふもとへ 2017年5月には社員も40名ほどになり、開発にもより広いスペースが必要となり、墨田区押上へ3度目の本社移転をすることになりました。大型のロボットも出入りするようになるので、大きな業務用エレベーターのある、倉庫の中のオフィスです。前の本郷オフィスから4倍以上の広さ!エンジニアたちが十分なスペースでロボットと向き合えるようになりました。 ランチを食べるカフェテリアも広々としたスペースに。キッチンも併設されました!当初は週3回フリーランチが提供され、お寿司やピザ、ケータリングをみんなで囲んでいました。ランチがない日には、キッチンで料理も可能。料理の得意なメンバーが皆に振舞うこともありました。そして2018年からは、Mujinシェフが毎日作りたてのフリーランチビュッフェを提供してくださるようになっています。(フレンチシェフの作るMujinのフリーランチ) オレンジのソファが目立つラウンジスペースも新しくでき、食後にテレビゲームをしたり、コーヒーをゆっくり飲める場が生まれました。 海外進出。世界初の「完全自動倉庫」実現 2016年末に、アスクル様の倉庫にて世界初のティーチレス物流ピースピッキングロボットを稼働させ、日本のみならず海外からもお問い合わせをいただくように。 2017年上旬にお問い合わせをいただいたのは、中国企業「JD.com」。アリババに次ぐ中国EC市場シェア第2位の企業です。なんと世界で初となる「完全自動倉庫を実現する!」というプロジェクト。ピースピッキングの工程が技術的に難易度が高く、どう実現するか検討されていました。 すぐに北京本社から幹部数名がMujinオフィスへ視察。実際にロボットが動く様子などを観ていただくと話が具体化していき、プロジェクト発足。18台のロボットを納入する大型プロジェクトとなりました。総床面積は約40,000㎡、最大保管容量は60,000箱の商品と言われているこの広い倉庫。その後順調に開発が進み、2018年2月、無事中国上海で、全行程が自動化された世界初完全自動倉庫が完成しました。 https://www.youtube.com/watch?v=YN_FUMXUT0o&t=4s ベンチャーとしての功績が評価され、立て続けに4つの受賞! 実際の現場へのロボット導入も徐々に目立つようになってきて、ありがたいことに2017~2018年には、ベンチャー・経営関連の賞を4ついただくことができました。 第2回 JEITAベンチャー賞 創業後 15 年以内で、電子情報技術産業発展への貢献が期待されるベンチャー企業を表彰するもの。 第19回 企業家賞 チャレンジャー賞 <ロボット大国ニッポン創造賞> 年間を通し、その年顕著な活躍をしたベンチャー経営者に贈られるもの。 Japan Venture Award 2018 中小企業庁長官賞 革新的かつ潜在成長力の高い事業や、社会的課題の解決に資する事業を行う、志の高いベンチャー企業の経営者を称えるもの。 2018 Japan-US Innovation Awards Emerging Leader (日米イノベーションアワード 新興リーダー賞) 「アメリカの起業家マインドと日本のクリエイティビティを組み合わせる」ことで最高のアイデアを生み出すことができると証明できた企業が評価される。 この後、さらにビジネスは加速し、実現場でのプロジェクトが増えていくことになりました。 続きを読む ⇒...

Latest Posts

Featured Category

Mujinian Voice

Get to Know Mujin

Fun

Engineer

Mujinと繋がる

1,153ファンいいね
0フォロワーフォロー
382フォロワーフォロー
2,900購読者購読